体験型シリーズ講座 “粋人(SUIJIN)”
ワールドトレジャーハント第一回
『ダイヤモンドルース & 南アフリカ共和国』
開催日:2023年8月31日
18:00〜19:30予定
(開場17:45 閉場20:00)
木曜日夕方という微妙な時間帯になりましたが
ご参加のほど、お待ち申し上げます。
料金:講習費5,000円(下記鑑定キット含む)+ソフトドリンク500円
※各税込み 講習以外の鉱石販売、勧誘行為などはございません
講習後、鑑定キットのみの販売(税込5,000円)も考えております。
店舗youtube(←飛べます)にて講習内容を配信致しますので、ご視聴頂きながらのご体験(他のダイアモンド等との比較実習はできませんが……)、または講習を受けた方の復習として動画をご活用頂けましたら幸いです。
募集人数:最大10名(最適人数8名)※残1席※
※中学生までのお子様連れはキット1セットでお2人ご参加頂けます
(ドリンクはお一人様1オーダーをお願い致します)
お申し込み方法:図鑑カフェfumikuraまで直接お電話下さい。
お申し込み受付時間:14:00-20:00(火曜定休)
電話番号:03-6914-5886
講習内容(WORLD TREASURE HUNTシリーズ):
・前半:鉱石収集や採集から一歩進んだ、宝石質のカット石(ルース)の鑑定方法を実物(今回はダイヤモンド)を数種類見比べながら配布冊子と共に実習で学びます。また、そのうち1種類(ブラウンダイヤモンド)はお持ち帰り頂けます。質疑応答有り。※時間の関係で冊子内容の全てをお話しできません。鑑定キットと共にお持ち帰りできますので、その後はご自宅でお好きなようにご鑑賞下さいませ。なお、鑑定の基本は他の宝石にも当てはまる事が数多くございます。お手持ちのルースなどでもお試し頂けたら幸いです※
・後半:ダイヤモンド産出国も数あるなかで、今回は認知度の高い南アフリカ共和国にスポットを当てました。政府観光局の日本人職員さんによる、南アフリカの文化やフード、観光PRタイムが後半にございます。政府観光局オフィシャルの観光パンフレットや地図をお土産に、ダイヤモンド産出国だけではない南アフリカ共和国の魅力について興味を持って頂けましたら嬉しいです。質疑応答有り。
※なにかサプライズがあるかも?です※
〈お持ち帰り頂ける鑑定セット〉
・カット済みブラウンダイヤモンド
・ダイヤモンド入門マニュアル(38ページ)
・革ケース入り鑑定用ルーペ(14倍)
・ピンセット(ホールド機能付き)
・鑑賞用ホワイトクロス
・ペン型ブラックライト(蛍光性確認用)
〈お持ち帰り頂ける”まちなか世界旅行グッズ”〉
・fumikura “TREASURE HUNTER PASSPORT” 1冊
※講習済券印は各自でライフログとしてお使い下さい※
・南アフリカ共和国政府観光局提供
観光パンフレット9冊+ケープタウン地図 各1部
パンフレットお持ち帰り用首下げポーチ 1点
【イベント開催協力】
主催:練馬区地域共生プロジェクト
共催:株式会社Rain(鑑定キット&講師)
共催:南アフリカ共和国政府観光局東京事務所(観光PR広報)
(観光パンフレット&MAP提供)6種類提供
共催:株式会社フジミントホールディングス
(まちなか世界旅行パスポート&スタンプ提供)
共催:図鑑カフェfumikura(店舗提供&広報)
※上記、組織・会社・店舗名をクリックするとそれぞれのホームページに移動できます※
__体験型趣味講座 “粋人(SUIJIN)”について__
こちらの体験講座は、2022年3月に始動した『旅するように生活する”まちなか世界旅行”』(ライフログ型スタンプラリー)を母体として生まれた講座です。現在までの活動は“イミグレーションスタンプ(パスポートに押される各国の入国印)” にインスパイアされた店舗および事業所が、自店舗の個性(世界観)や特徴を込めたスタンプを製作して提供し、お客様にお食事やお買い物を楽しみながら、その店舗/事業所さんの背後にある様々な文化や価値観をライフログ・スタンプとして記憶&記録して頂くことを目的としております。
このたびは新しい試みとして、参加店舗/事業者さんの特化した個性や価値観を武器として、さまざまな国内自治体や海外諸国と手を取り合いながら、背景文化を巡る講座の初回となります。
“粋人”シリーズは様々な切り口で世界を旅する講座となり、今回のWORLD TREASURE HUNT(鉱石・宝石)を皮切りに、珈琲テイスティング(ラテンアメリカ諸国etc.)などが控えています。(下の写真は開催予定、珈琲紀行のパスポートとスタンプ)
シリーズ名は趣味を一歩深掘りすることで「”粋な人”になろう」という意味が込められています。
今回はfumikuraという空間を通し、皆様の遊び心に沁みる価値のある体験講習となりましたが、いずれは参加店舗/事業者さまの挙手により会場を移しつつ、さまざまな自治体や各国のオフィシャルイベントとしてご提供を試みて参ります。fumikuraでの開催時は、関連書籍やフード・ドリンクも合わせてお楽しみ頂く趣向となります。どうぞよろしくお願い申し上げます。