大人の図鑑カフェ

10月30日:「江戸のこころで食品ロスゼロ」キャンペーン

10月30日:「江戸のこころで食品ロスゼロ」キャンペーン

2025年10月30日より、東京都環境部のとりくみ「江戸のこころで食品ロスゼロキャンペーン」がはじまりました!fumikuraはもともと「練馬区おいしく完食協力店」の認証店舗として、SDGsや食品ロス削減、茶葉やコーヒー滓を消臭材へとリサイクル使用する(記事はこちら)などの取り組みを行って参りました。

11月14日まで行われている「第2回ねりま食べきりキャンペーン」(記事はこちら)にも参加しており、食育やフードロス削減の取り組みの一つとして、このたびお声掛けを頂きました当キャンペーンにも参加させて頂いた次第です。

東京都の取り組みは、主に「食べ残し」を出さないように注文し、もし食べきれなかった場合に「”お客様各位のご判断により”持ち帰りを推奨する」試みです(※注記あり)。歓送迎会や忘年会などの飲み会が増えるシーズンに周知チラシやポスターの掲示、fumikura店内での周知動画の上映(フォトフレームで上映)、東京都より配布された「簡易持ち帰り包装箱」の提供などを通して、お客様に食品ロスへの関心を高めて頂けましたら幸いです。

また、本キャンペーンでは食品ロスについてのアンケート(意識調査)も同時に行っております。
お時間がございましたら、下記アドレスよりアンケートへのご協力もよろしくお願い申し上げます。
「図鑑カフェfumikura」のアンケート登録店番号は「110」です。
https://logoform.jp/form/pbgE/gaisyoku2025survey

※注意事項について(公式文)※

お持ち帰りはお客様の自己責任でお願いいたします。

  • 清潔な容器・器具(箸等)を使用し、体調不良のない大人が食物を詰めてください。
  • 生ものや傷みやすいものはお持ち帰りいただけません。
  • アレルギーのある方に、渡さないでください。
  • 暑い時期や長時間の持ち運びは避け、帰宅後はできるだけ早くお召し上がりください。
  • 十分に再加熱してからお召し上がりください。
  • 臭いや味に異変を感じた場合は、召し上がらないでください。

<江戸のこころで食品ロスゼロキャンペーン>
東京都環境局
「キャンペーンホームページ」
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102415

<本キャンペーンに関する問合せ先>
 公益財団法人東京都環境公社
 東京サーキュラーエコノミー推進センター 外食ロス事業担当 
 メールアドレス:info-gaisyoku@tokyokankyo.jp
    電話番号:03-6666-9162
https://www.circulareconomy.metro.tokyo.lg.jp/event/gaisyoku-campaign